第21節vs茨城戦(予習)

Bleague

島根は誰が出場できるか分からないので予想しても仕方ないなぁと思いつつも予習してみようと思います。

茨城ロボッツ

茨城ロボッツと聞いて、去年は東京開催で茨城とやって負けたこと思い出しました。確か茨城の3Pが入りまくって負けた記憶があります。さて今季はどうなのでしょう?

現在は8勝27敗東地区で7位となっています。

基本的にはどの数字も島根の方が上なのですが、1つ気になる数字が。

茨城の勝ち試合の3P成功率 41.6%(リーグ1位)

茨城の負け試合の3P成功率 28.9%(リーグ17位)

勝ち試合の負け試合での3Pの差がかなり激しいチームみたいですね。もう少し内訳を見てみましょう。

平尾選手 勝ち55% 負け26.5%

中村選手 勝ち40.5% 負け28.7%

フランクス選手 勝ち40% 負け32.3%

特に平尾選手の差はすごいですね。対戦相手からするとノせたくない選手ですね。

島根はどう戦おう

仮に、エバンス選手クラーク選手が出場しないと仮定して、さらに2勝目指すと仮定しましょう。

茨城はスターティング5が3ウィングのチームでした。スタートは同格に戦えるでしょう。しかし、長崎戦同様にマカドゥ選手、ケイ選手を40分使い続けると後半足が止まってしまうでしょう。もし1勝1敗を目指すならそれでもいいかもしれませんが、2勝して少しでも琉球との差を詰めたいですね。

そうするとやはり谷口選手の出場時間を10分以上に増やしたいですね。フランクス選手にはケイ選手orマカドゥ選手がマークするとして、もう1人の外国籍には谷口選手をマークさせたい。

オフェンスでは3Pを積極的に打ってもらい40%ぐらいシュートが決まるといいですよね。

と、こんな予想をしたところで誰が試合に出れる状況かわからないので意味はないんですが・・・

(早めにアナウンスしてくれ・・・チーム事情とかもあるかもしれないけどね・・・)

コメント

タイトルとURLをコピーしました