Bleague

Bleague

検証企画パート2Bリーグベスト5の条件を探せ!後編

日本人選手と外国籍選手 検証企画後編。まずは日本人選手と外国籍選手の平均を比べてみる。 ベスト5全体の平均は 得点16.2点 リバウンド4.1 アシスト4.3 勝利数43.6勝 順位3.9位 であった。この数字とどれだけ離れているか見ていこ...
Bleague

検証企画パート2 Bリーグベスト5の条件を探せ!前編

Bリーグのベスト5とは Bリーグには毎年ベストファイブ賞というものがある。どういうものか「B.LEAGUE AWARD SHOW 2023-24」 開催概要から引用すると「シーズンで優秀な成績を収めた選手5名」とある。さらに「登録の全HC・...
Bleague

検証企画 どのチームが1番スケジュールがハードなの??

どのチームがスケジュールが1番ハードなのか検証してみた きっかけ 昨シーズンBリーグを見ていて一つ思うことがあった・・・ 「西地区のスケジュールハードすぎない??」 琉球と対戦したと思いきやすぐに、名古屋、広島、長崎がやってくる。 いつも強...
Bleague

ヴィック・ロー選手 千葉ジェッツの時の方が活躍していた説を検証してみた。

きっかけはこのポストから 琉球のロー選手は琉球を出るべきだろう。 システムに合っていないのか、使いこなせていないのかは分からないけど、ロー選手のポテンシャルが引き出されていないのは事実だと思う。千葉ジェッツにいた時の方が輝いていたと思う。 ...
Bleague

Bリーグの選手、4〜6月生まれの選手が多い説

早くに産まれた子はめちゃくちゃ有利では? 私には今月2歳になる息子がいるのですが、運動会や参観日などを見ていて思うのです。 これ年度始めに生まれた子めちゃくちゃ優遇されてるのでは? うちの子はスタスタ歩いているのに、同じクラスの別の子はまだ...
Bleague

宇都宮・琉球ファウル多い説

千葉パトリックHCの発言 千葉パトリックHCの発言 「相手はフィジカルすぎるくらいやってきた。ラグビーみたいな試合だった。バスケの動きじゃないことがいっぱいあった。」 この発言がSNS等で瞬く間に拡散され、物議を醸した。 また、4月6日琉球...
Bleague

「安藤誓哉選手アルバルク東京との対戦いつもより活躍する説」を検証してみた

はじめに データは全てBリーグ公式サイトのスタッツを参照しています。また、今回の説は3月20日に行われた名古屋ダイヤモンドドルフィンズ戦までのスタッツで計算しています。 では実際に説を見ていきましょう。 安藤選手の23-24シーズンの成績の...
Bleague

このブログでやりたいこと

こんにちは。水曜日のフロムダウンタウンです。 このブログではBリーグやNBAに関する様々な説を某有名テレビ番組方式で検証します。 このブログを始めようと思ったきっかけ 私はそもそもバスケットボールが大好きでした。学生時代のほとんどをバスケッ...