basketballshun

Bleague

ロシターが示す“パスで勝つ”バスケ

ふとこんな投稿が気になり記事を書いてみました。 ※富樫勇樹選手、並里成選手、藤井祐眞選手、鈴木達也選手に次ぐ5人目の達成 え?5人目がセンターのロシター???すごくない? まぁ最近はヨキッチとかシェングンとかNBAにはパスも上手いビッグマン...
Bleague

第1回読みトーーーーク(個人編)

開幕から16試合が経過し、ある程度スタッツが見えてきました。そんななかで今回から定期的な企画にしていきたい?「読みトーーーーク」です。impactmetricsさんのサイトを使いスタッツを眺めながら適当に書いていきます。impactmetr...
Bleague

第二の平良彰吾を探そう

島根スサノオマジックは現在3連敗中。特にGAME2では惜しいところまで迫りましたが、あと一歩届かず。この試合を見て「現ロスターでの最高到達点はここなのか」と感じた方も多いでしょう。さらに横地選手の不在が続くとなると、戦力面での厳しさは否めま...
Bleague

Bリーグ第9節プレビュー:島根が千葉の牙城を崩すために必要なこと

サムネイルはAIが作ってくれた。なんか文字が切れてるけどたまにはこういうのもいい。多分ケイとムーニーだと思われる。 Bリーグ第9節、東地区の絶対王者・千葉と、西地区で上位を狙う島根が激突。千葉は今季12勝1敗と東地区1位と、ここまで好調を維...
Bleague

オルフェミ・オルジョビってどんな選手?

よくわからん・・・ってのが感想。なので色々調べてみた。 島根が欲しい選手ってどんな選手か? クラークの代わりということも踏まえて考えてみよう。 必須条件 ・3Pが打てる ・リバウンドからボールを運べる できたらほしい条件 ・マカドゥがいない...
Bleague

11022

昨日はかなりいい試合でしたね。外国籍が1人いない中で(何してんだクラーク)、岡田を筆頭によく勝ち切ったと思います。 そんな中で今日は飯尾について語っていきたい。 大阪時代の飯尾 60試合出場 12:27min 2.0ppg FG34.0% ...
Bleague

GAME2の岡田を振り返ろう

ようやく岡田が横浜戦GAME2で21得点しましたね。前の試合で6得点と低調だったこともあり、心配していましたが、ようやく岡田らしいところが見れました。 さて、そんな岡田の21得点を振り返ろうという記事です。 岡田の得点のパターン 岡田の島根...
Bleague

今季の島根、どう?

さて、Bリーグが開幕し、4試合が経過しました。島根は2勝2敗とまずまずの結果ではないでしょうか? そこでたった4試合ではありますが、昨季までの変化をチーム単位、個人単位で見ていこうと思います。あくまでもスモールサンプルでしかないというのを頭...
日本代表

齋藤拓実こそ日本代表の司令塔最有力説

さて、アジアカップの初戦が終わり、様々な議論が展開されている中でPGに関する議論が多くされているのが目に留まったので、今回は斎藤拓実選手に関する記事を書いてみようと思います。 なぜPGがこんなにも議論されているのか。 バスケットボールにおい...
Bleague

今季の島根のスケジュールかなり楽説

さて、この間シーズンスケジュールが公開されましたね。島根のスケジュールを見てかなり楽なのでは?と思った方も多いはず。そこでシーズンスケジュールのきつさを調べてみました。 フォーマットの決め方 まずシーズンフォーマットの決め方の確認をしましょ...